検定・資格について
園芸装飾技能検定
園芸装飾技能検定とは
厚生労働省が定めた働く上で身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定資格の一つで、
合格者は「技能士」を名乗ることが出来ます。
大阪グリーンサービス協同組合では、大阪府職業能力開発協会と技能検定実技試験実施協力協定を結び、
園芸装飾技能検定の実技試験を行っています。
園芸装飾技能検定の申請方法
大阪府内での園芸装飾技能検定の受験は、大阪グリーンサービス協同組合が、受検の窓口となっており、申請書や受験費用などを全て当組合で一括して、取りまとめ、大阪府職業能力開発協会へ申請いたします。
STEP1
申請書の請求
大阪会場での受検を希望される方は、
お問い合わせフォームにて申請書の請求を行って下さい。
ご請求の際は、受験資格をご確認の上、
・氏名
・日中ご連絡がとれる電話番号
・申請書の郵送先
・受検の級
をご連絡ください。
STEP2
申請書の記入・送付
ご請求いただいてから土日祝を除く翌々日に申請書をお届けします。
必要事項をご記入の上、締切日までに下記住所宛てにお送りください。
申請書が届かない場合、お電話にてご連絡ください。
また締め切りの3日前以降に申請をご希望の方は、必ずお電話にてご連絡ください。
【送付先】
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場1-9-21
大阪グリーンサービス協同組合 事務局
STEP3
受験料の振り込み
当組合から申請される方は、期日までに下記口座宛てに支払い合計をお振り込みください。
三井住友銀行 船場支店 普通134527
大阪グリーンサービス協同組合
講習会・試験など
同封のスケジュールをご確認の上、会場にお越しください。
1級取得の特典
園芸装飾技能検定1級を取得すると、技能グランプリに参加することができます。
大阪グリーンサービス協同組合では、第32回技能グランプリ園芸装飾職種で優勝厚生労働大臣賞(巴芳江様・中村造園所属)を獲得いたしました。
受験資格
原則として検定職種に関する、下記実務経験が必要です。
1級:7年以上
2級:2年以上
3級:6ヶ月に満たない場合も受検可能
※実務経験は学歴や職業訓練歴、または下位資格の取得によって変わり(短縮され)ます。
受験料
実技のみ、学科のみを受験される方は下記支払い合計額とは金額が異なります。
組合に所属の方、専門学生の方も別途金額が異なります。お問合せ下さい。
1級 | 実技:18,200円 / 学科:3,100円 講習会及び材料費:54,000円 注1:(51,500円) 支払合計額:75,300円 注①(72,800円) |
2級 | 実技:18,200円 / 学科:3,100円 講習会及び材料費:36,000円 注1:(33,500円) 支払合計額:57,300円 注①(54,800円) |
3級 | 実技:18,200円 / 学科:3,100円 実技:13,700円 / 学科:3,100円(23歳未満の在職者の場合) 実技:9,200円 / 学科:3,100円(23歳未満の在職者(雇用保険被保険者)の場合) 講習会及び材料費:18,000円 注1:(15,500円) 支払合計額:39,300円 注1:(36,800円) :34,800円(23歳未満の在職者の場合) :30,300円(23歳未満の在職者(雇用保険被保険者)の場合) |
※緑色の文字
は減額対象の金額を示します。 次の3つの条件を全て満たす方が減額の対象です:- ものづくり分野の技能検定3級の実技試験を受ける方
- 23歳未満の方(令和6年度は2001年4月2日以降生まれ)
- 特定の在留資格を持つ外国人以外の方(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者は対象
注1:講習会には「園芸装飾必携」をご持参ください。(改訂版〇〇年度以降発行)
講習会及び材料費に「園芸装飾必携」の代金は含まれています。
既にお持ちの方は合計金額より2,500円引きとなります。